2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

思想地図シンポジウムVol.3「アーキテクチャと思考の場所」@東工大

打ち合わせの帰り、携帯電話に友人からメールが入る。 「あずまんのパネルディスカッション見に行かない?」 そのとき僕は大岡山から遥か離れた羽田空港にいて、1000kmの旅路から帰った直後で大分疲れていたのだが、まあ行く事にした。 大岡山に着くと、パネ…

今日の発見。あるいは数式エディタ、存在証明、彼女と神学

Googleで、「数式エディタ 存在証明 彼女 神学」と検索すると このBlogが一位になる事が明らかになった。

リスクヘッジ簡易検査

仕事をするときは、 「この仕事はIBMでも役に立つのだろうか?」 と一度自問するとよい。

本日一報

KGS searching SV-interesting searching スポーツ倶楽部に行く Have FOL Netbook書いたいね。S101かなあ。 シャワー浴びながら音楽聴ける機械欲しい

タクシー帰りが理想だが

六本木の便利なところは、十二時過ぎまでいても普通に終電で帰れるところである。

モダンマッチョイズム

1日12時間「しか」働けないので、時間を超効率良く使わないといけない。 と素直に思える人でないと、成功はおぼつかない。

あると便利なトラベルグッズ

PCカードスロットに収納できるマウス。 たんに便利なだけでなく、トランスフォーマー的な男の子ゴコロもくすぐります。

ナショナリティ・プラス・ネーム

久しぶりに国内線に乗る。それで思ったことは、各国のエアラインというのは、国民性の戯画になっているなあ、ということ。 日本国内線の地上係員も、セキュリティ要因も、キャビンアテンダントも、みな礼儀正しく、親切である。 客がいないからといっておし…

自由落下の自由さについて

早朝、飛行機に乗る。 窓の外に広がる雲海を眺める。なるべく頭を空っぽにして目を閉じる。低血圧気味の体は軽い貧血を起こし、 すっと倒れこむような落下感を覚える。瞼の裏に残る空の残像が錯覚を生み、 空をどこまでも落ちていくような不思議な気分になる…

内臓フラン腐乱

恋愛とは外見と内面の、つまりは皮膚と内臓のぶつけあいである。 愛、それはぶつけあい。

七つの鍵をもて、開け博士の門

この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ ダンテ・アリギエーリ 久々にはてなBookmarkをチェックしたら、博士課程に行く事の是非が一種のブームになっている様子。研究室の先輩が、学振に落ちたとか愛かったとか、言っている時期だからでしょうか。 なんか全体…

人と役者と明日のために

人が足りない、とよく言う。しかしより正確に言えば、足りないのは優秀な人であり、つまりはタレントが足りないのである。

鶏口マキャベリズム

あとでやろう、とは敗北への第一歩である。 君が選ぶべきは、いますぐやるか、あるいは一生やらないかのどちらかである。

17歳で、冬で、ばか

静寂。からっぽ。虚無。反射。 あるいは配電盤、ルータ、ルックアップテーブル。

超立体ファンクション

美人と不美人の差は、どこにあるのだろう? 単純な顔形か、あるいは目力か。 理由は分らないが、結果だけは明確というところが、人生とにている。

仕事始めと仕事

そろそろ仕事始めなので、免許証の更新にいってきた。 仕事はじまるとなかなか行けないからね。 しかし医療サービスもそうだが、こういった公共サービスが大半の市民の休日には提供されない、というのはいったいどのような意図でのシステム設計なのか。 僕に…

スターバックスコーヒーセミナー

http://www.starbucks.co.jp/seminar/

陪審員制度

日本でもいよいよ始まりましたね。参加型民主主義の習慣が皆無な日本で、これが根付くのかどうか……。 ちなみにアメリカだと在留の外国人(日本人ももちろん)にも、陪審員召喚状が届くそうです。 もちろん外国人である旨証明をし、無資格を申請するそうです…

「数式エディタを知らない?」彼女は鋭く指摘した

「テフに不可能はない。不可能はない、イコール、不可能って結論はどこをどう探しても絶対に出てこない。さっき言ったように、Ghostscript のepswriteに手を加えればできるわけだし。もしプログラミングがわからなきゃ、勉強すればいい。だから、不可能はな…

初詣と助剤と複雑系

初詣に行き、絵馬を観察することはなかなか楽しい。 もちろん、毎年毎年劇的な変化があるわけでもなく、 例年通り絵馬の内訳は、家内安全・商売繁盛が1割、彼氏ができるように(なぜか彼女ができるように、はない)が5分、残りが学業成就、というか志望校…

上から目線と徒然

「上から目線」という言葉がある。 たいていの場合、非難の意味でつかわれることが多いが、実際のところ本当に上からかける言葉の場合は、上から目線に自然になるのではなかろうか。 つまり単純な認識の差、非難する側は対等と思っているが、されるがわから…

2008年の振り返り

2009年をはじめるにあたり、日記を参考に2008年を振り返ってみました。 こういうとき、日記は役に立ちますね。 ではスタート! 1月 ファンスキーをやってた 2月 「月を目指せ。たとえ失敗しても、星震への足場とすることができる」 寒い日のタリーズのコーヒ…

新年明けましておめでとうございます

謹賀新年 ↑↓書初め 初夢 新年あけましておめでとうございます。 今年も何卒よろしくお願い申し上げます。