思想地図シンポジウムVol.3「アーキテクチャと思考の場所」@東工大


打ち合わせの帰り、携帯電話に友人からメールが入る。


「あずまんのパネルディスカッション見に行かない?」


そのとき僕は大岡山から遥か離れた羽田空港にいて、1000kmの旅路から帰った直後で大分疲れていたのだが、まあ行く事にした。



大岡山に着くと、パネラーは磯崎新浅田彰宮台真司東浩紀宇野常寛濱野智史という豪華メンバー。やるな。



メンバーが著名(超マイナーな一部業界の中でだけだが・・・)なせいか、会場はいっぱいいっぱい。
熱気がものすごい事になってた。


仕方が無いので、私は後ろの方で立ち見。


僕のすぐ後ろでは、女性が子供をあやしていた。

どこかで見た顔だなあ、と思いながら微笑ましく見ていたのだが、10分くらいして、あれは東浩紀の奥様とお子さんだと思い出す。
思い出したはいいが、なぜ私があずまんの奥さんの顔を知っているのだろう? 謎である。





ディスカッション全体としては、まあいつものかんじ?
宮台さんは、未もふたもない言葉で相手を挑発し、東はキレキャラを演じ、浅田さんは途中で帰ってしまった。


例によってまったくかみ合って無くて、ディスコミュニケーションここに極まれりといった感じである。



それでも一応、断片的に僕の感じた事(彼らが言っていたことではない)を書いておくと、

  • 工学には現実のプロセッシング能力を高めるものと、高まった演算能力をどうつかうか?という二種類ある
  • 世の中には、まだまだ現実に特権的地位を与える人がいる
  • 他大から来ているのかもしれないけど、女の子が結構いた
  • 他にも色々考えてたかもしれないけど、忘れてしまった
  • 脱構築って、もうはやらないのかなあ


あと会場で後輩のT君と会う。熱心にメモを取っていた。


会場を出て大岡山をふらふらしてると、あずまんの打ち上げ会場はこちらでーす、と勧誘される。
会場は中華料理屋(むかし水曜日に食べ放題やっていたところ)。


興味深かったが、疲れているので辞めておいた……、しかしいまになるとちょっと惜しいことしたな、と後悔している今日この頃である。