仕事

学生と社会人に差なんてない。あるのはシステム側の定義だけだ。

いろいろな人が、いろいろな場所で新生活を始めたようです(BGM ケツメイシ) といっても幸いなことに(不幸なことに?)、私の周りでは、 明日からザンビアで暮らすとか、ビルゲイツの娘の婿養子になったとか、 火星に移住しますとか、次元がひとつ下の世界に…

論文導入部で読者に、特に最初の読者である上司に説明すべき5つのこと

解いている問題は何? なぜその問題が面白くて重要なの? その問題のどこが難しいの? 当たり前に解けるんじゃない? なんでほかの人は、今まで解いてないの? あんたのアプローチは、どこらへんが革新的で重要なの? 基本ですが、対象に近づきすぎているゾー…

形而下的不満解決法

つまらない仕事をマシなものにするコツは、報酬をつり上げる事である。顧客(上司)にエフェクティブ報酬の増額を要求しよう。

チューン・ザ・リアリティレインボウ

上司は顧客。 意見は言うべきだが、敬意は払うべし。なにせお金を払ってくれるのだから。

部下(?)との協力の仕方

最近仕事をしていて思うのは、 部下、というかcolleagueというかstaffをうまく使わないと、 とてもやってられないな、という事です。 もちろん。 自分一人でもコツコツやってけば進むのですけれど、 そこは悲しいかな、競合より速く成果を出さないと行けない…

staff-staff 部下(?)との協力の仕方2

http://d.hatena.ne.jp/taky/20080428/p1 の続き。 自分の仕事を分離して(マニュアル化して) なるたけstaffに流す 自分の仕事を分離する仕方を考えてみよう。ホワイトカラーの場合、 仕事による剰余価値(と労働賃金)の根源は、 データ処理の仕方の卓越性…