本日一報。


さて知っている人は知っている、知らない人はまったく知らないオープンソースに関するアーティクルに『伽藍とバザール(The Cathedral and the Bazaar)』というのがある。その有名な文章には続編があって、それは『ノウアスフィアの開墾』と名付けられている。


内容とは関係なく、なんかその音の響きが(意味合いも含めて)とてもカッコ良く、いつか自分のプレゼンで使ってやろう、と決意をしている。


なお、いままでに『聖杯の探索』『未来の音楽』『ブッダに誓って本当です』などもプレゼンに使えるキラーワードとしてとってある。最初のヤツだけは、社長向けのプレゼンで使ってみた実績がある。



というのも、最近学問の(自分に取っての)意味とはなんだろうなー、とぼんやり考えていて、その一つがまあ、ノウアスフィアの開墾に通じるわけである。


おそらく大学の時、誰かにいわれたか、あるいは本で読んだのか。


学問の目的とは「正しさの基準を確立すること」、そして、「その正しさの基準を、ひとと分かち合うこと」


というステートメントを良く覚えている。

実をいうと、大学生のそのときは、後半の「ひとと分かち合うこと」に、それほど(というかまったく)価値を感じていなかった。でも今になると、それこそがつまり学問の価値なのだとわかる。違う大陸に住む異人とも、何千年かの年月を経た子孫とでも、あるいは、人類が滅亡した後、たまたまこの惑星を訪れた宇宙人とでも、その価値を分かち合えるところに、学問の価値はあるのだろう。



(秘技/章替えリセット)



もう、冬が近づいている。今日はインフルエンザの予防接種を受けた。
夏前に、近々この仕事をやろう、あるいは、近々誰々に連絡しよう、と思いながら、本当にあっという間に、11月になってしまった。ビックリである。本当に、気分的には、まだ8月34日くらいなのに。


ああ。光陰矢の如し、一寸の光陰軽んずべからず。すでに秋の声!


(追伸2)

iPhoneと連携して使ってるZoteroの容量が足りなくて、DropBoxやOneDriveと連携できる方法がないか探す。面倒いなあ。探してる時間を考えたら、お金を払った方が早い気もするが...