自分をどの領域におくか。研究と大学の捉え方。

「工学」部なのに手を動かしてもの作らないのかよと。

http://anond.hatelabo.jp/20080709235549

大学って、手を動かしてモノをつくるところでしたっけ?



なんと言うのか、手を動かすのははっきり言って単なる「必要悪」では。
どうにかして手を動かさないですむように、頭をひねるのが研究では?



(「手」を使わないようにデータロガーで楽をするのも重要だけど、
その程度の改善だと、指数関数増大する難易度には対応できないのでは?
ドラスティックな(非連続な)転換が常に求められるのが研究というもので、
なんというか、そこに頭を使うのが研究者の仕事だと思うのだが。

手を動かす前によく考えないと、ろくでもないことになると思う)



と、ここまで書いて思ったけれど、
元記事は開発(Development)について書いていて、
研究(Research)についてではないのかもしれないですねえ。




ハンダ付けが巧いと、確かに便利だけれど、
それは暗算が速いと数学の研究に便利、くらいの意味しか持たないのではないかと思うのだが。